羊肉や鹿肉、鴨、フォアグラなどグルメミートの美味しい知識や食肉のうんちくなど細かく説明[グルメミートワールドの美味しい知識]
 
 グルメミートWORLD≫ ぐるタム@美味しいメモ帳≫過去ログ2001年9月
会社概要プレスリリースイベントのお知らせお問合せ


出張編
 |-仏蘭西編1
 |-仏蘭西編2−1
 |-仏蘭西編2−2
 |-ハワイ編
 |-旅のお役立ちリンク集
情報
ミートWORLD
ご案内

●2001年9月

2001年09月03日 (MON)
ファストフードとしてのラーメン

■昨日390円ラーメンを食べてきました。(看板に書いてある)
今時270円で牛丼が食べれる時代に390円のラーメンでは驚きもしないだろう。
しかし、店の軒下には冗談言ったら20人ほど並んでいる。凄い!行列だ!

店構えを変えた、多分30店舗ぐらいあるチェーン店だと思うが、昭和27年総業との看板、中華そばののれん、熟成何とか麺など、こだわりを刺激する各種のキャッチコピーにお金と時間をかけている。

ところが食べてびっくり、ラーメン好きな私が珍しく残してしまった。
ワン湯麺(醤油味)を頼んだのだが、ワンタンは3つぐらいくっついていて、ラーメンの麺は固まってゆだっている。餃子を食べれば大豆タンパクのもろ入った餃子だ。
店内は約50人掛けぐらいの席で、厨房2人、ホール3人の構成でこなしていた。(少ない!)

★駐車場が広いのと、のれん・店名のインパクトがあるのでお客様が来てしまう?!
けれども、お店がお客様をこなせないのだろう。麺ゆでのお湯も取り替えないから麺がくっついてしまう。まさか団子麺を食べさせる訳ではないだろう。

ラーメン店はファストフードにはなり得ないところがある。
麺を冷凍麺でも使わない限り、また餃子をやっている限り厳しい。商品を出す効率性では牛丼・カレー店・そばうどんの比ではない。手間がかかってしまう。
牛丼・カレーはどう考えてもオーダーからお客様に出すまでに30秒とはかからない。
ラーメン店は30秒では麺もゆだらない!また、お客様が食べる時間もラーメンではかかってしまう。
熱いからよけいに時間がかかる。付け麺のがまだいい。テーブルセットも時間がかかる。
そして一番の問題は、旨いラーメンをつくろうとすればするほど、スープに原価がかかりすぎる。
ファストフード=価格戦争の図式がある限り、ラーメン店はその中に入らない方が無難だ。

ファストフードとなり得るのは現場の処理を出来るだけ省いた時間と手間のかからないメニューだ。
カレーなどはセントラルキッチンで幾ら手間をかけても、現場ではご飯の上にかけるだけの手軽さだ。こういうのがいいと思う。
現場は素早く、その代わりお客様には手間暇かけたのを分かってもらえる差別化を付けやすいものが大切だ。

2001年09月03日 (MON)
■発泡スチロール解凍

家庭で手軽に出来る解凍法です。
用意する物は真空パックされた肉と氷と水と発泡スチロールです。
これだけで見違えるほど早く、確実に解凍できます。海老とか水に入れて解凍する物も応用できますのでおためし下さい。

方法は簡単です。発泡スチロールに氷を適量入れ肉が浸る分ぐらいの水を入れます。
そこに真空パックの凍結肉を入れます。これだけです。肉は真空されていることが条件です。
真空されていることにより液体の温度が直に肉に伝わります。肉と水の熱効率が活発に行われるようにたまに箱を揺らして水を混ぜると効果的です。
                                        食肉の解凍のワンポイント

2001年09月06日 (THU)
コンビニとファストフードが制覇する?

■カップヌードルも立派なファーストフードだと思う。
コンビニで昼時にお湯をサービスすることで一時調理が完了する。そこにおにぎりをつけて立派な昼飯のできあがり。

かたや、牛丼・ハンバーガー・カレー・そばうどん・そしてコンビニの商品など画一化された商品を販売している現実がある。
そのうち、日本はコンビニの弁当・カップヌードル・ファストフードしか食べられないようになってしまうのだろうか?(最近浸透率を深めているのは承知の事実です。)

★デフレがもっと進んでお給料もあまり上がることなく、亭主の小遣いも限られた中でやりくりしなければならない。

細かいことだが、ここで亭主の小遣いをやりくりしてみたい。
仮に、ひと月に亭主の小遣いが5万円を想定してみよう。
昼食に500円とタバコを買って250円で合計750円
週休二日で20日として15000円、プラスタバコ代10日で2500円で合計17500円新聞代1日100円、飲料代120円を休みの日も何か雑費で使うとして計算すると6600円、合計は締めて24100円だ。残りがだいたい25000円だ。

子供におみやげとか書店に行って子供の本(結構高い!)を買ったりというと月に5000円ぐらいアッと言うまだ。あとの残りは2万円でプライベートにやりくりしなければならない。

「某なんとか省」みたいに飲み食いの領収書を水増ししてもらっても、家からはお金が出るものじゃないし!
極端な話をすると残りの金額は、一度のみに行って2軒はしごをしてタクシーで帰ってくると底をついてしまう金額だ。(一軒でも足らないかも知れない!?)

と、なってくれば昼食はやすい方へと流れるのは自然の原理だ。
世の中のデフレを受けて、昼食・ファストフードがその又デフレを加速している現実がある。

★研究室で十分な味・品質の研究を重ねて、その結果「大多数の人に美味しい」ファストフードができあがる。そのフードが日本を制覇する。食品の相場、流通、雇用、食事の形態などいろいろと変化をしてしまう。会社が淘汰され、外食が淘汰され、インスタントが流行する。
一企業が制覇をすればするほど、その製品に対するリスクマネージメントも発達してくる。早い話が添加物をどんどん添加するようになる。

なんか変な話だ。これからますますこんな時代になってくるのだろうか?
日本人の味覚はどうなってしまうんだろう?食文化は?インスタントにならされた舌の感覚は?子供達が大きくなったときの食事は?どうなってしまうんだろう。

2001年09月12日 (WED)
戦慄!まさかのビル崩壊!

昨日ニューヨークとワシントンでテロが起きた。アメリカ始まって以来のテロだ。
世界的に見ても類を見ない規模だと思う。
事故で亡くなった方、ビルの崩壊で亡くなったかたに心からご冥福をお祈りするしだいです。

犠牲を大きくしていることの一つにビルの救助活動が上げれられる。
ビルが崩壊するのが分かっていれば避難こそすれ救助活動は見送られたのだろうか?
それとも、救助活動をしたからこそ、これだけの人数ですんだのだろうか?
消防士たちの犠牲の上に助けられた人たちも多数いるのだろう。
アメリカの「ビルセキュリティシステム」がほとんど意味がないものになってしまった。

しかしここまでのことが起きることは誰も予測できなかったにちがいない。
強いアメリカを誇示し、世界の安保が維持されているこを全世界に示すということは同時に敵を常に作っておくことにつながる。
適度な敵がいるからこそ、強いアメリカが必要であり強い軍事力が必要になってくる。
「根こそぎ絶やす」つもりなら今までもいろいろなチャンスが有ったにも関わらず、あえてそれをやらなかった。

強国のおごり高ぶりとまでは行かないまでも、油断をしたこともなきにしもあらずだろう。
ライト兄弟が飛行機を発明して以来ハワイも含めてアメリカ全土の上空を飛行機が飛ばなかったのはおそらく今回が初めてのだ。

宇宙にいっている時代に飛行機がまったく飛んでない空白ができてしまった。とんでも無いことだ。

金相場が急上昇するし、株価は急落をして先行きまったく不透明になってきた。
我々自営業者はどうなることやら、皆目分からない。
分かっていることは、自分の信念に基づいて仕事をこなしていくだけだ。

15日からのソウルの視察もひかえ、戒厳令の空港を切り抜けるのは体力的にも精神的にも負担になる。グルメミートWORLDになにか活力剤になるような物をさがして、いろいろ取材をしてくる計画だ。

2001年09月20日 (THU)
韓国の食事情

ソウルに行って来ました。
韓国の食は焼肉かな?と思っていると実態は違います。
韓国の食は野菜です。しかも元気ある野菜です。
日本の野菜とどこか違います。ラジウムが豊富に含まれると聞いたことがあります。
たいがいの食堂に行くと付きだしで、白菜のキムチ、水キムチ
生野菜、青菜のごま和え、カクテキなどが普通に出てしまいます。おおよそ日本円にするとこれで1000円以上です。
たとえば、ソルロンタン(牛肉の白いスープ)をオーダーすると
ライスがついてきます。これでおおよそ日本円に換算して600円から800円です。
安いと言うのが実感です。そしてどの店でも美味しいのが印象的です。ブイヨンの取り方が実に上手いです。
スープに栄養があるから余すところ無く摂取する。
その辺のところに健康の秘訣があるのかも知れません。

2001年09月20日 (THU)
お得意さま御中

お得意さま御中           平13年9月20日
                 有限会社 ミート田村

牛海綿状脳症(BSE)の疑いに伴う食肉の安全性について

拝啓、時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

さて、千葉県下の酪農家で飼育された乳用牛1頭から、牛海綿状脳症(BSE)の疑いがあることが農水省から発表されました。これらから端を発しての関連の乳用牛の件など総合して、いっさい当社との関係は無いことをここにご報告します。

1)牛・豚・全ての畜産物生産者が明確です。
2)現時点での問題となっているような乳用牛の使用は一切ありません。
3)和牛の飼育に関しては以前から肉骨粉の使用は見られません。
4)又現在流通の食肉に関して、食肉安全衛生検査所で検査をうけた「安全な商品」を使用しています。

                          敬具

■関係資料

 国産の牛肉(産直牛、国産牛、和牛)について
まず、国産の牛肉の餌については、狂牛病の原因となる肉骨粉の使用は96年以降禁止されています。
*1 肉骨粉はとは牛の内臓や骨を加熱し乾燥させ細かくしたものです。

狂牛病とは、牛や羊など偶蹄目ウシ亜目に感染する病気で、症状は音に対する異常反応や行動異常にはじまり、神経症状がすすみ発祥から1〜2年で死亡します。死亡した牛の脳は海綿状(スポンジ状)になることがこの病気の大きな特徴でもあります。発生の98%はEUであり、日本でも96年以降EUからの牛肉・加工品の輸入を禁止しています。

農水省は19日、全国の牛に対する狂牛病緊急調査について、18日現在で「異常な牛は認められなかった」と発表しました。
同日までに歩行の様子や健康状態を調べた牛は240万1050頭(全対象の53%)となった。
 また同省は、牛用配合飼料の全製造工場を対象に、狂牛病の感染源とされる肉骨粉の混入防止策が講じられているかどうかを調べる緊急立ち入り検査も実施中。18日までに全国142工場のうち109工場で検査を終え、飼料のサンプルを採取した。

 百万頭に狂牛病の精密検査 生後30カ月以上の全部

 狂牛病(牛海綿状脳症)の疑いがある牛が国内で初めて見つかった問題で、厚生労働省は十九日、食肉安全対策本部(本部長・近藤純五郎事務次官)の会議を開き、食肉処理される生後三十カ月以上の牛約百万頭すべてを対象に精密検査を実施することを決めた。

2001年09月22日 (SAT)
■9月21日芝浦市場とアメリカンセミナー

今、芝浦の市場を見てきた。
通常A2で1300円のところ、900円絡みの相場展開だ。
芝浦の相場師も先が見えないで買っている。安いからと言って決して沢山は買えないと言っている。
1頭で20万円安い相場展開が続いている。
通常の相場の3分の2ぐらいの価格で推移している。(もう底だろうとのこと)

1頭あたり20万円の損害が出るので、安い牛を市場に出すしかない。
しかし出せば出すほど赤字が出てしまう。5頭出荷すると100万円の赤字になる。安くても売れればいいか、との考え方だろうか?
このように相場が安いと高い牛が出てこないよ!と市場関係者が言っている。

和牛の飼料として一般的に、牛骨粉は使ってないとのこと。
安い飼料なので乳牛などに使われる。または、魚の飼料など。
芝浦市場関係者も競りにかける牛は厳密に検査をしている。
和牛は乳牛とは違う。と言っている。

 本日アメリカンミートセミナーが新宿で開催される。
「アメリカと日本の現状と課題と称して食肉の安全性確保を業界のみならず消費者の方々にも
大きな利益となるような重要なテーマ」としている。
果たして、アメリカンビーフの安全性が確保され保証されても、日本の消費者の牛肉離れに歯止めをかける方法が見つかるのか興味がある。

ご存じのようにアメリカは一連のテロ事件によってかなりの損害が生じている。物的にも相場的にもだ。
ある航空会社は閉鎖に追い込まれ、違う会社は10万人の人員削減を予定している。相場も強いアメリカが薄れつつある。ニューヨークダウも8500$近辺に4日連続の続落を示した。

ニューヨーク・ペンタゴンの物的被害のおおよそ何千倍もの被害が間接的に出ているのだろうか?検討もつかない。
そんな中アメリカの代表的輸出産業である牛肉についてのセミナーがある。
主催は米国食肉輸出連合会だ。非常に注目のセミナーだ。

2001年09月22日 (SAT)
■ブロードバンド天国・韓国

何と世界一のIT立国になった韓国。一ヶ月のインターネット使用量が
アメリカ9時間にくらべ韓国14時間!これも国民一人あたりの平均換算だ。
日本の数年先を行っていると、言われている。
ADSLの普及率が50%を突破!もちろんアメリカ以上だ。
インターネット人口は2人に1人はインターネットをしている計算だ。

各国から、ブロードバンドを体験したい旅行者が長期滞在をしている。
韓国全土でもかなりの数に上る。旅行者がおみやげを買っても、南大門で
ショッピングをしても店主が決まって名刺を差し出す。その名刺には決まって
自社のURLとメールアドレスが書いてある。

飲み屋の風俗嬢もインターネット対戦ゲームのディアブロのことを話している。
とんでもない国だ。韓国はわずか2年間で日本を抜き去り、ある意味で世界一の
座を獲得したのだ。いまソウルなどでは、インターネットでのさまざまな弊害が
出てきてるという。援助交際などもその一つだ。ブロードバンドカフェに1日18時間
いて、援助交際をやってまたカフェでゲームに興じる。不健康きわまりない。

しかしながら、こういった急速な普及を達成するにはこういった3大欲求に絡む
ものの効果も否定できない。これからが正念場を迎える。

2001年09月27日 (THU)
★仕事と文明の理器(利器)?

昨夜からパソコンの設定を調節している。
自宅に帰ったのが21時過ぎ〜0時過ぎまで家内のノートのモデム設定にかかってしまった。そして今日会社のデスクトップがモデムを認識しなくなり回復まで2時間を要した。

つくづく思うのは、もうインターネットにつながっていないと仕事にならないということだ。余暇も楽しめないかもしれない。インターネットの便利さに浸っているからそれがなくなったときに不便さをものすごく感じる。

先週の21日金曜日に米国食肉輸出協議会のセミナーに東京に行った。携帯を忘れたのを気がついたのが行きの電車の中だ。下今市駅から乗車して1時間少し経ったぐらいに気がついた。
思わず北千住で降りて引き返そうと思った程で、自分が情けない。

文明の利器=仕事の利器にもてあそばれているようだ。赤電話から会社までかけると思いもかけず10円玉の落ちるのが早い。200円などアッと言うまだ。携帯では気づかないことが思わぬところで気づいて感心してしまった。

2001年09月27日 (THU)
肉骨紛

この言葉を見ただけでやなイメージになってしまう人もいるだろう。私もそうです。このような飼料があるのさえ数年前までは知らなかった。産廃?ともいうべき有効利用なのだろうが、あまりにもリスクが大きかったというべきだ。

それなのに全廃にどうしてならないのか?輸入禁止にどうしてならないのか?不思議でしようがない!

今晩のニュースでも肉骨紛を販売する業者に対して、または生産者に対しての強制力はなく、ましてや罰則はないのが現状だ。
牛以外の飼料としても肉骨紛禁止の自粛を呼びかけただけでは、お役所さん手ぬるいのではないでしょうか?
全面的にどの家畜でもどんな使用方でも禁止にすべきではないでしょうか?

今回の事件で1頭の狂牛病がでたことが、どのぐらい経済的打撃があるのか計り知れないものがある。このことを忘れないでほしい。

狂牛病は単純なことに動物性の飼料を与えないことからほとんど撲滅することができる。特に日本などの島国なら、なおさらだ。
早急に肉骨紛を完全に使用禁止にできるだけの基盤の整備と早急な対策を御願いしたい。御願いします。

いまや日本の消費者は狂牛病と口蹄疫を混合してしまい、混乱していることがある。ヨーロッパで次々に牛が死んで焼かれたのは
口蹄疫だ。生産者にはもっとも怖い家畜の病気である。
むしろ狂牛病はあまり怖くなかった。その気持ちの緩みと不確定な情報により国と農家の対処がずさんになったのだ。

ヨーロッパでも全世界でも狂牛病が人に移り死に至るとすればその確立は食中毒で死に至る確立よりはるかに低いはずだ。と言った人がいる。

またこんなことを言う人がいた。「あなたが自動車を運転していて事故に会い死ぬ確率は、食中毒、狂牛病で死に至る確率よりよっぽど高いのです。それでもあなたは、自動車を運転するのを止めたりはしないでしょう」
牛肉・そして食肉を食べる楽しみを安心して、安全に食べてもらうために我々は努力する必要がある。

2001年09月30日 (SUN)
おめでとうございます。

■記録とマスコミの対応

2001年9月30日の今日。祝電です!
なんと!高橋尚子選手がベルリンマラソンで世界最高タイムの2時間19分44秒で優勝した。20分の壁をベルリンで破る文字通り女子の新記録だった。やっぱり本物だった。(失礼!)
また、イチローが大リーグ新人最多安打の234本で新記録を塗り替えた。日本人が海外で大活躍だ。

一方、テロ問題、狂牛病問題、株、大型倒産などありがたくない話題にも事欠かない。毎日テレビに釘付けになってしまう。何度となく、食欲のわかない同じ映像を見せられているとそれだけで牛肉の消費が低迷してしかねない。
日本国民全員がこれらの映像をトラウマと捉えてしまいかねない。焼肉を旨そうに食べてる映像でも流せないのだろうか?

今日テレビを見ていたらあるジャーナリストが最近怖いことが2つある。と言う。
海外に行くときに飛行機に乗ることと、牛肉を食べることだという。

風評に惑わされないようにとの小泉様のご配慮は良しと受け取っても、肝心のマスコミが風評の扱い方を間違わないでほしい。

業務用のお客様へ

業務用・プロ用商材を実際にご覧になりたいお客様、お気軽にお問合せ下さい。お肉のプロフェッショナルがお待ちしております!
お問合せ

創業  大正12年 (1923年)
ホームページ開設 1999年
会社概要
プレスリリース
(株)グルメミートワールドサイト案内
サイト上に掲載された文章、画像等を許可なく利用する事を禁じます。

〒321-1274 栃木県日光市土沢2002-2 株式会社グルメミートワールド
Copyright©2010 Gourmet Meat World, CO.,LTD. All rights reserved